皆さんこんにちわ~DTM研部長の蛍です♪
寝れないので少し語ってみようかなと~
軽く読んでください^^
皆さん既にご存知だと思いますが、DTM研では毎回文化祭で部員さん達が活動した記録として音楽が聞けるプレイヤーを配布しております
過去にわたしも何度か楽曲を収録したことがあります♪
最近はなかなか楽曲を作ることが出来ず部長なのに曲がないという情けない状態になってしまってますw
楽曲をプレイヤーに収録してないから何も活動していないでしょ!と思う方もいらっしゃると思います
そこで今回部長がしていることをご覧になってる方に知ってもらえればなーと思い、こちらの記事を書いてみましたっ
ただ各部それぞれやり方などのルールが違うと思うので、ここで語っていることはDTM研のことだというのを前提に読んでくださいね~
文化祭へ出展するためにしていること一覧
①次回文化祭出展企画・作品制作
②生徒会へ企画書の提出ならびに必要データの提出
③文化祭の準備
④お店番をしてくださる方への手続き
⑤撤収
その他:他部・同好会や団体との連携
大まかにまとめるとこんなくらいかな?
各項目をもう少し詳しく見てると・・・
①次回文化祭出展企画・作品制作
こちらの項目は部員全体でやることに分類されます
DTM研は公式部なので、次回の文化祭は出展前提で企画をすることになります
企画を考えるのは、翔愛祭や皐月祭が終わったら即はじまります
もっと前から進めてる企画とかも中にはあったりもしますw
そして約5ヶ月くらい作品制作に取り組み発表という流れになってます
②生徒会へ企画書の提出ならびに必要データの提出
これは主に部長や担当者などの専属業務ですねw
生徒会の方へ企画を見てもらってどう進行していくべきかなど、ガチ生徒会との連携プレーになってます
③文化祭の準備
企画も通り、作品も完成し残すは準備だけとなります
この項目も部長や担当者の専門業務になるかな~
多目的教室の飾りつけ・掲示板の準備・メルマガの登録・自販機での販売物連絡など結構手続き関係が多いですw
④お店番をしてくださる方への手続き
この項目は部長しか出来ないことになります
お店番をしてくださる部員さん達に、生徒会の方から店番に必要な大切なアイテムを受け取ったり渡したりします
また来展された方への案内なども行います
⑤撤収
こうして文化祭が終了し、また①から始まるという流れですねw
わたしはプレイヤーに楽曲を収録出来ていませんが、この辺りの事務作業や部の大まかな方向性の調整などをしているので、文化祭だけでお会いする方にはなかなか伝わっていない部分も多いかと思います
しかし今回こうやって記事に出来たので、わたし自身少しすっきりしましたw
またこの記事を読んで、文化祭へ出展する側のことを少しでも伝えられたのなら書いて良かったなと思います^^
こちらの記事で何か気になったことや、質問等あれば多目的教室(DTM研究会)か公式部DTM研究会まで入部の上お話しに来てください♪
「DTMわからない」って方でも全然OK!
基本的に雑談ばっかりしていて、雑談中パッとそれやろう!みたいな企画が立つこともあるくらいなので、気軽に遊びに来てくださいね~☆
ではでは長くなりましたが、今回はこのくらいで~
また気分が乗った時は何か記事書きますねーw